2017年6月28日水曜日

Dyson hot + cool 電気代と騒音が犠牲になってる


0 件のコメント :
Dyson(ダイソン) hot+coolホットアンドクールが我が家に!
これでダイソン掃除機とダイソン扇風機と
友人を家に呼んでも自慢できるグッズが増えましたw

で、今回我が家に来たのが扇風機。
羽の無い扇風機で世間を驚かせましたが、その進化版です。
暖房機能がついてます!
目的はあくまでサーキュレーター代わりでしたが
機能がついてる分には困らないですし、使ってみたら良いかも。



■実際使ってみて

電気代:
この時期なので暖房機能は必要ありませんが、
開封してスイッチを押したら温風が・・・初期設定ですね。
試しに使ってみたら結構暖かいです。
セラミックヒーターぐらいの使い方が出来るのかなと思ったので
電気代が気になりました。

調べてみると

ヒーターモード最大消費電力
1,200w

え?
電子レンジ並み・・・?
うちの電子レンジ、デフォルトが1,200wなのですが
1時間部屋を暖めたら電子レンジ1時間つけっぱなしの電気代になるよね!
バカなの死ぬの?

これ、ガンガン使える家庭には良いですが我が家では
冬場、風呂場の脱衣所で着替えるときに使うぐらいじゃないと
電気代がやばそうです。


音:
目的は送風機能なのでこちらはどうかと。
ちなみにホットアンドクールなので冷風が出そうですが、それはありません。
ただの送風です。
で、使ってみました。
さぞや羽が無いことでのメリットとして音が静かなんだろうと。
サーキュレータを持ってますが、うるさい不快な音がするので
さぞや期待が出来るだろうと。


結果、うるさいです。

サーキュレーターとは違ってちょっと甲高い音でうるさいです。
見た目羽が無いのですが、内部にダイソンモーターが入ってて
それで空気を流してるらしく、思い出しました。


ダイソン掃除機うるさい。


そうでした、ダイソンの技術は素晴らしいですが、音を無視してるのを・・・


総評:
友達にドヤ顔できる点は素晴らしい!ネタ的にも十分使えます。
中に風船入れて飛ばすなんてパフォーマンスも出来ますw

そう、電気代と騒音を我慢すればね!


2017年6月19日月曜日

Huawei MediaPad T2 7.0 Proを使ってみた話


0 件のコメント :
Huawei MediaPad T2 7.0 Proを購入しました。
スマホとタブレットとの間ぐらいの画面サイズです。
xperia z ultraと同様にファブレットと同じ位置づけでしょうか。

これです。


まずはスペック
CPU オクタコア1.5GHz/1.2GHz(Snapdragon 615)
RAM 2GB
ROM 16GB
DISP 7インチ
解像度 1920×1200
GPU Adreno 405
カメラ 背面1300万画素/前面500万画素
電池 4360mAh
重さ 250グラム
サイズ 187.4 x 105.8 x 8.2mm
連続待受 LTE 480時間

一般的なタブレットと遜色ないですね。
あと、特徴としてはカメラ性能が他のタブレットより高いです。
調べたときは800万画素が多い中これは1300万画素
十分です!

価格もこなれてきてるのか2万ちょっとで購入可能。

■実際買ってみて

外箱

中身

アクセサリー


特に普通の構成ですね。


■実際使ってみて
UIはHuaweiではお馴染みのEMUIです。
そうです、iPhoneとそっくりにカスタマイズされてるUIです。
これはAndroidに慣れてる人はちょっと使いにくいところですが、
自分はhuaweiP9で慣れてるのでこのまま使うことにします。

電源入れて初期設定をちょちょいとしてみて。
気になったのが

・レスポンス
 
 レスポンスは良いです。ハイスペックスマホに慣れてると
 ちょっとカクつくと思うでしょうが、十分実用的。
 Antutuベンチをしたら38000台だったから納得ですね。
 3Dゲームをやるのにはスペック足りませんが、
 パズドラ・モンストなどのゲームだったりyoutube・ミュージック
 などの普段使いであれば全く問題ありません。

・カメラ

 先ほども書きましたが1300万画素はさすが。
 何枚か写真を撮ってましたが下手なスマホより
 同等化それ以上に綺麗な仕上がりで撮ることができました。

・デュアルカード管理

 メニューを開くと1番上に「デュアルカード管理」
 
 お!

 DSDSかとウッキウキで調べたら確かにsimカードを二枚挿すことができます。
 が、4G3Gと2GとのDSDSらしく、日本じゃ使えません・・・
 残念。
 
・重さ

 軽いです。


何に使おうかとAmazonPrimeビデオをこれで見たいですねw
最近ずっとprimeビデオ見てるので持ち運びできて丁度いいやつを。
ダウンロードした動画を車で見るのに最適なのをと。

そー考えるとこの商品は要望に答えてくれました!

画面順に。


  • iPhone4
  • iPhone5S
  • Xperia Z
  • Galaxy S3
  • iPhone6
  • Huawei P9
  • freetel kiwami
  • Xperia Z Ultra
  • Huawei MediaPad T2 7.0 ←New
  • Galaxy Tab 7.7
  • iPad
  • geanee ADP-1006LTE
  • Surface Pro2



あれ、やばい、我が家のデバイス状況がやばい。
こんだけサイズ別のガジェットが溢れてるから
これらで倉庫番でも作れるんじゃないかなw
以上、おっさんでした。


2017年6月8日木曜日

Huawei P10に乗り換えたい理由はDSDS対応してるところ


0 件のコメント :
すごく迷ってます。HuaweiP9からP10へ機種変するかどうか。
P9買ってから半年しか経ってないので、さすがにまだ早い。
それはわかってるんですが・・・

現状
huaweiP9 + iijmio データsim
ガラケー + docomo 通話sim

2台持ちです。2台持ちすることはそこまで不便に感じてません。
ずっとこのスタイルだったので今更2台持ちだから一つに纏めたい
なんてことではないんです。


理由はガラケーの調子が悪い!
ですw
3G foma回線を使ったガラケーですが、最近電波の掴みが悪いのか
通話が出来ないときがちらほら。
通話やバッテリーのことを考えてもガラケーだろ!って思ってましたが
正直Line電話してるほうが安定してるんですよね・・・
ガラケーの繋がりが悪いからLine電話してって言っちゃうぐらいなので
そもそもガラケー自体の必要性がダダ下がり。
とはいっても仕事でも使うし無くすことは出来ないから
docomoショップに持ってって見て貰ったりもしましたが、イマイチな状況。


そんなこんなんです。
ガラケーを買い換えるぐらいならそのお金を使ってDSDS対応のP10に!と!


自分に納得させるためにメリットを考えてみます。

■買い替えメリット
・1台持ち
・3G通話回線が安定する(たぶん
・カメラやCPU・メモリの性能アップ

十分!圧倒的十分な理由!

■買い替えデメリット
・コストが掛かる(P10
・半年しか使ってないP9に呪われる
・SDカードが使えなくなる

うーん・・・
呪われるのか・・・

P10はSIMスロットはmicroSDスロットと排他利用なので
DSDSにしちゃうとsdカードが使えないという、これは痛い。
androidの優位点の一つだからな、これは困る。


ちなみにP10を買った場合、P9をヤフオクで35000円ぐらいが
落札相場。買った金額が50000円でTポイントが15000ポイント
付いたからほぼタダ見たいなもん!


悩みます・・・
どうしよう・・・


一応別案としてiijmioへMNPして音声simに切り替えて
p9を使い倒すってのもあるんですよね。
それだとp10にするメリットはカメラやCPUなどのスペックアップだけになるので
それならまだ買い替えは早いんですよね。
デメリットもついてくるので尚更。

ただ、欲しいですw
DSDSを使ってみたいですw

いろんな人のP10の使用感をしばらく見てみて判断しようと思います!

huawei製品一覧はこちら

2017年6月1日木曜日

マウスやキーボードの配線が短くて届かない場合


0 件のコメント :
ここ数日立て続けに言われたんですね。
「マウスの線が短くて使いにくい」
「キーボードが手前まで引けません」
いちいち電池のことを考えるのが面倒なので
社内用はほぼUSBタイプのデバイスにしてます。

配線の取り回しが配置上どうしても遠まわしになって
線がピンピンだったり、そもそも届かなかったりと。

プライベートでも線が短くて要らないからと言われ
もらったマウスがあったりと。


意外と知らないんですね。
USB延長ケーブル


今や100均でも売ってますがUSB Aタイプのオスメスを買えば
単純に線が延ばせれるんです。
短めのマウスを買った自分も悪いですが延長すれば良いんです!

USBなので気をつけないといけないのが2点


① USBの規格
 USB2.0が主流、良いのを選ぶとUSB3.0ですが
 延長ケーブルも同様の規格が有ります。
 3.0の通信速度が欲しければ3.0タイプの延長ケーブルを
 普通でいいなら2.0のものを選ぶ。

② 5m以上延長したい場合
 普段使いではほぼ無いでしょう。
 5m以上のUSBケーブルを必要とすることは・・・
 USBの規格上5m以上は伸ばせません。
 伸ばしたいときがあれば通常の延長ケーブルはダメなので
 リピーターを買いましょう。
 それなら5m以上伸ばすことができます。
 ※そんな状況なかなかありませんが

リピーター

困ったときは延長しましょう!